2013年9月9日(月)今年も北海道医療大学歯学部の学生講義がスタートしました。
生体材料工学分野の非常勤講師として10年目になりました。 毎年歯学部の学生実習講義ならびに実習指導を行わせて頂いております。 私の担当は「歯科用石膏」と「アクリルレジン」。 歯科では日常的に使用する材料です。 分かり易い講義を心がけながら行わせて頂きましたが、今年から実習カリキュラムが変更になり、月曜日の午後となりまして、学生の皆さんは実習中にレポートを書き終えねばなりません。 頑張ろうね!!
2013年9月8日(土)9日(日)、札幌市の北海道歯科医師会館にて行なわれました、北日本口腔インプラント研究会主催の日本口腔インプラント学会認定講習会にて講義を行って参りました。
この認定講習会は100時間コースとも呼ばれ、口腔インプラント学会の専門医を取得するための資格を得るためコースでもあります。 11年前に私も受講させて頂きましたが、本当に素晴らしい内容です。 今週末は近未来オステオインプラント学会の北海道支部長である釧路のT先生が、京セラメディカル社製POI EXの講義&実習、北日本口腔インプラント研究会会長のM先生による、ラポールの構築の体験実習講義、そして私は、「インプラント患者から学ぶ」と題した講義を行わせて頂きました。 今後のインプラント治療には欠かせない事を、3時間半熱弁させて頂きました。 お手伝い頂きました京セラメディカルのM札幌所長、Sさん、ならびに和田精密歯研札幌営業所のTさん、お休みの所お手伝い頂きましてありがとうございました。
2013年6月1日(土)、滝川市のホテルスエヒロにて開催されました、東京歯科大学同窓会空知支部総会に参加してきました。
本年度の総会では、市内のK整形外科クリニック医院長のK先生より、整形外科疾患由来のロコモティブシンドロームとその予防(ロコトレ)と題した講演があり、ロコモ(ロコモティブシンドローム)の定義や予防法などを拝聴して参りました。 メタボ(メタボリックシンドローム)は、一般にも浸透してきたと思われますが、ロコモははじめて耳にされる方もいらっしゃるのでは無いでしょうか? さらにチューイングシンドロームはどうでしょう? こちらは咀嚼器症候群という口の生活習慣病です。 健康という幸せを「健口」になって獲得しましょう!!
2013年4月9日(火)、GC社の「バキュクレーブ31B+」の1年点検を行なって頂きました。
昨年導入いたしました滅菌器の定期点検で、GC社の方がいらっしゃいました。 2010年に「第2種滅菌技士」の資格を取得するし、滅菌について様々な情報を得ました。 このクラスの滅菌器は、非常に性能が良い反面、壊れやすいといった問題が有る海外機種の多い中、導入後1年経ちましたが『全く問題無し』の書面を頂きました。 素晴らしい機種だと思います。 オートクレーブを新調されたいとお考えの先生、是非とも「バキュクレーブ31B+」をご導入頂き、安全な歯科診療と院内感染対策に取り組んで下さい。
滝川歯科医院 インプラント治療は滝川歯科医院にご相談下さい
〒073-0032 北海道滝川市明神町1-5-35 TEL:0125-23-5888