2016年9月24日(土)・25日(日)、福岡県の水上歯科クリニックにて開催されました『歯周治療・外科レギュラーコース』を受講して参りました。
シルバーウィークを使って、院内リニューアル、講演会開催、乗馬体験、セミナー開催、ラジオ出演、セミナー主催と活発に動いた今年の夏休みでしたが、最後は福岡へ。 次週行います『再生医療における切開・剥離の基本』のヒントを学びに、師匠のクリニックにて行われます講習会に参加させて頂きました。 このコースは、M先生が主体となって行われる歯周治療の基礎を学ぶ内容で、今回は前半の2日間でした。 来週に向けて多くの情報を頂き、早速TTP。 帰ってからラストスパートでプレゼン仕上げていきます!!
2016年9月22日(木・祝)、私が主催いたしました、しもやん1Dayセミナーが札幌エルプラザにて行われ、大盛況のうちに終了いたしました。
昨年、東京のしもやんランドで受講した1Dayセミナー。 『この本読んで元気にならん人はおらんやろ』という本を紹介して頂き、4人の著者の中から、しもやんだけが「人間ぽいなぁ」と感じる。 その後、しもやんランドから書籍「手帳を作れば、人生が変わる! 」を注文。 すると、裏表紙に「ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい」との筆文字。 ??なんなんだこの人は?? そして、すっかり魅了された私は『でかい・高い・面白い』のしもやん手帳を購入。 そして、1dayコースを受講した経緯があります。
今回は、『夢をその手の中に』と題した講演会にご参加頂きました皆様がしもやんを知り、急遽参加して下さいまして結果は満員御礼(^^)v 1日中、しもやんワールドに浸って頂きました。 ご参加頂きました皆様、ありがとうございました〜〜(^o^)/
2016年9月21日(水)、札幌のラジオFM白石で『じゅん先生のPMAでいこう‼️』に出演させて頂きました。
カリスマ美容師のじゅん先生が、しもやんとお友達で、急遽ラジオ出演が決まりました(^o^)/ さすがカリスマ!! 生放送の5分前まで近くの居◯屋にて打ち合わせ(ノミニケーション)。 実際始まりますと、さすが慣れたものです。 しもやんの弾き語りから始まり、一緒に出演いたしました作家のKさんが出版された『元型物語リュウと魔法の王国』の紹介。 早速購入し読みましたよ〜!! 面白い、アッという間に読み切っちゃいました。 そして私は、今回の『夢をその手の中に』の開催経緯について、お話しさせて頂きました。 アッという間の1時間でしたが、楽しませて頂きました。 じゅん先生ありがとうございました〜(^o^)v
2016年9月19日(月・祝)、初めての体験をして来ました(^o^)
砂浜を馬で疾走。 そんな体験をして来ました。 乗馬は子どもの頃に『遊園地で調教師の方が引くお馬さんに乗っかってパカパカと柵の中を歩く』程度の経験はありました。 が、今回は違います。 短距離ではサラブレットより早いという、クォーターホース。 いざ乗馬。 しもやんファミリーのMさんに「進め、止まれ、右、左」の手ほどきを受け、そのまま海岸線までパカパカ歩きながら騎乗に馴れます。 その後海岸線に出た後は、ほぼ放置。 3時間程馬にまたがり、ゆっくり時には駆け足と人馬一体となって揺れながら、波の音と風の音そして馬の呼吸音のみの世界を堪能。 素晴らしい乗馬体験をさせて頂きました(^o^)/ Mさんありがとうございました!!
2016年10月14日(金)、今年も北海道医療大学歯学部のクラウンブリッジ・インプラント補綴学分野非常勤講師として、『口腔インプラント学』の学生講義を行ってきます。(行ってきました:下段へ)
口腔インプラント学の概論は、学生向けにかなり単純化したスライドとし、「歯が抜けたままだとどうなるのか?」という事を考えながら、初めて見る治療法に興味を持ってもらえるように構成したプレゼンテーション。 後半は「これから」と題し、学生の時に行って頂きたい事を伝えております。 今年はどんな感想くれるかな。 楽しみです(^o^)/
という訳で、今年も行ってきました。 講義の感想に目を通しますと、全員からプラスの言葉が貰え、満足いく授業となった様です。 伝わる授業が出来たという事を実感しました。 学生のうちから自分の将来の事を考える力が身に付くと、歯科界も安泰です。 まずは、72時間ルール、自分年表、そして歯科医院見学からはじめましょう!!
2016年9月18日(日)、企画・主催させていただきました講演会『夢をその手の中に』を開催し、大盛況のうちに終了いたしました(^o^) ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!!
この講演会を開催するにあたり、植松さん、しもやん、そして同友会の仲間に多大なるご協力を頂きました。 本当にありがとうございました。 私は幸せ者です。 以下回想です。
前日、しもやんを千歳空港で迎え、滝川のふれあいの里コテージへ。 大盛りの店、マ◯ンにて食事を済ませ温泉に入り就寝。 翌日の午前中には、植松電機にて特別にロケット教室も開催して頂きました。 参加者の皆様も大満足だった様で、姪っ子も大はしゃぎ(^o^)/
ロケット教室受付後に準備のため、たきかわ文化センターへ移動。 講演会は無料でした。 今年から大ホールの借用方法が変わり、1/3、2/3、FULLと分けてお借りする事が可能となったため、人数によってはリーズナブルに借用が可能です。 会場の駐車スペースが足りない可能性がありましたが、今回は駐車場スタッフの見事な案内のお陰で何とかギリギリ収まりました。 主催は、私個人名ではなく「メディカルコミュニケーション研究会」。 普段は医療従事者向けの講演会を開催する団体ですが、今回は初めての一般向けの講演会でしたため、宣伝方法や集客方法などが全くの未知数でした。 ご参加下さった皆様には、会場内の座席や温度管理、スクリーンが陰になるなど素人運営でしたため、ご迷惑をお掛けいたしました。 その辺りの問題は、次回開催への課題とさせて頂きます。
講演内容としましては、大満足というスゴイ数のご感想を頂戴しました。 200枚以上の名刺を配りました。 初めて『ありがとう』のシャワーを浴びました。 植松さんの講演としもやんの講演、全く時間の流れは違うのに同じ事が伝わってくる。 そんな素晴らしい時間でした。 講演会のスタートとして、主催者の私から「歯」のお話を10分程させて頂きました。 こちらもお褒めのお言葉を多数頂戴いたしました。 嬉しかったです(^o^)/
なお、この講演会のしもやんの講演『普通のおっちゃんの夢の叶え方』のDVDがAmazonにて発売されております。 宜しければお買い求め下さい!! 私も声だけ出演中らしいです(笑)
2016年9月11日(日)、大学時代にお世話になった先輩の講演会『Ultimate椎名塾』に参加して来ました。
この週末は、盛りだくさんの予定。 土曜の診療後、一路東京へ。 まずは今週末主催します無料の講演会『夢をその手の中に』の打ち合わせのため、日暮里のしもやんランドへ。 1Dayセミナー終了後の打ち上げに合流させて頂きました。 神奈川、千葉、愛知、それぞれから参加された受講後の皆さんの目は爛々。 自分の受講日を思い出しました!!
その後、一路目黒へ。 先日、結婚式に参加した大学の先輩であり、シーカヤックのパートナーでもあるKさん夫妻と3ヶ月ぶりの会食。 11月に開催される披露パーティーに向け、しっかり宿題を頂いたのでした(^o^)/
明けて日曜日、東京国際フォーラムへ。 大学時代の部活のS先輩が講演されるため、当然遅れる訳にはまいりません。 良い講演会は前の席から埋まっていきますので、早めに会場へ。 1時間前に着いたのに、3名の先生が受付で並んでおりました。 最前列を確保出来たのですが、ビデオカメラが回るとの事でしたのでユニフォームを着て受講するのは流石に止めました(笑)
内容は『4本の柱』、チームビルディング・システム・マインド・ブランディング、それぞれのお話の予定が、時間が足りずにチームビルディング・システムまでとなりました。 でも、この2つの内容が濃かった。 懇親会では『完全燃焼した』との弁。 S先生、5時間もの長丁場、熱のこもったご講演、ありがとうございました(^o^)
2016年10月3日(月)、当院にてご勤務頂いておりました玉川博貴先生が、恵庭市にて玉川デンタルクリニックを開業されました。
先日、内覧会にお邪魔しましたが、素晴らしいクリニックでした。 恵庭市近郊に住まいの方は、是非ご受診下さい。 HPはこちらから。 歯周病治療に強い、本当に優しい先生ですよ〜(^o^)
2016年9月12日(月)、北海道医療大学での生体材料学の実習&講義が今年もスタートしました。
しもやんからの学びを実践すると、面白いくらい講義が楽になり、聴講側の理解度も増した様です。
学生諸君、11月までとなりますが、今年も頑張っていきましょう(^o^)/
滝川歯科医院 インプラント治療は滝川歯科医院にご相談下さい
〒073-0032 北海道滝川市明神町1-5-35 TEL:0125-23-5888