2014年11月16日(日)、山形県の山形テルサにて行なわれます、日本口腔インプラント学会 第34回東北・北海道支部 学術大会におきまして、ランチョンセミナーを開催させて頂く事になりました。
今回は、和田精密歯研のMさんからご依頼頂きました。 タイトルは「サージカルガイドは『証』−ガイデッドサージェリーはじめませんか?−」です。 今回、素敵なフライヤーを作って下さいました。 ありがとうございます。 当日学会に参加されます皆様、お誘い合わせの上、ご参加ください(^o^)/
2014年10月19日(日)、札幌市のホテルサンルートニュー札幌にて開催された「開業医のための実務セミナー」に参加しました。
本日は、北日本口腔インプラント研究会での講演があるため、午前のみの出席となりました。 北海道保険医会は、いつも内容の充実した講習会を開催してくれておりますので、とても勉強になります。 今回は、労務・雇用管理などの新たな知識を得る事ができました。 専門家から教えて頂くと、やはり解りやすい。 我々も歯(口腔)の専門家として、患者の皆様に簡潔にお伝え出来るよう頑張らねば(^o^)
2014年10月5日(日)、東京診療後、水道橋の東京ドームホテルにて行われました「S先生奥羽大学歯学部歯科補綴学講座口腔インプラント学教授就任祝賀会」に出席して参りました。
S先生は、母校の東京歯科大学にて学生時代から大学院(補綴学第三講座 局部義歯学)を卒業するまでの医局員時代に大変お世話になった先輩です。 今春より奥羽大学にて教鞭を取っていらっしゃいます。 先日、日本補綴歯科学会にて奥羽大学へ伺いました際、松葉杖を使用されていらっしゃいましたが回復されており一安心。 今回は、東京歯科大学の補綴第三講座OB会であるPOC三志会と口腔インプラント学講座との共催という形で祝賀会を開催。 医局の先輩・後輩が大勢参加させて頂く中、久しぶりに顔を合わす面々も。 隣に座った1年後輩、福島のI先生も非常に頑張っていらっしゃいまして、様々な相談を受けましたが、努力の方向が似ておりました。 お互い頑張りましょう(^o^)v 多くの皆さんとともにS先生の新たな出発を祝福して参りました。 まだ松葉杖がとれて間もないはずですが、我々末座まで丁寧にご挨拶くださる姿に感激いたしました。 今後は口腔インプラント学会や補綴歯科学会の東北・北海道支部などでも大変お世話になると存じます。 S先生、今後ともご指導の程宜しくお願いいたします。
IPOI学会 北海道支部のホームページが完成しました!! クリック!!
N先生ありがとうございます。 今後、このページから最新のインプラント情報を発信できるよう、会員の皆様からの情報をお待ちしております(^o^)/
2014年9月12日(金)〜14日(日)、東京国際フォーラムにて開催されました、第44回 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 学術大会に参加してきました。
インプラント学会の専門医資格の更新のため受講した専門医教育講座ですが、金曜日の15:30〜18:20との事。 当然、朝一で滝川を出発せねばなりません。 であれば、早めに出発し都内を散策しようと徹夜で仕事を終わらせ出発。 虫除けスプレーをしっかり使って、都内を歩きましたが暑い暑い。 北海道とは気温差が違いすぎまして、この時期に夏バテする所でした。 「国民への日本口腔インプラント学会の果たす役割」「より信頼されるインプラント治療のために」「超高齢社会における信頼されるインプラント治療」「再生医療等安全性確保法と歯科医療について」といった4講演を拝聴。 帰り口にて今年の春まで勤務してくださっておりましたI先生とバッタリ。 しばらく談笑。 I先生、良い報告お待ちしております(^o^)/
2014年9月11日(木)、同友会の深川地区例会よりご依頼頂き、講演を行って参りました。
滝川歯科医院 インプラント治療は滝川歯科医院にご相談下さい
〒073-0032 北海道滝川市明神町1-5-35 TEL:0125-23-5888