2017年5月13日(土)、北日本口腔インプラント研究会(NIS)が主催します日本口腔インプラント学会の認定講習会にて、『インプラント症例から学ぶ』と題しました講義を行って参りました。
毎年、3時間を頂きお話しする内容です。 インプラントの臨床21年から学んだ事を凝縮させております。 当然、年々内容は濃くなって行く訳で。 結局前日の朝方まで大量のスライドを修正し、午前診療後に会場の北海道歯科医師会館へ急ぎ向かうのでした。 今年の受講生の皆様は5分前に全員集合して下さったため、定刻通りスタートする事が出来ました。
途中、休憩を1度とりましたが、終了時刻1分前に無事終了。 受講生の皆様、お疲れさまでした。 終了後に感想・ご質問等を多数頂きありがとうございました。 専門医を取得する必要性は、充分にご理解頂けたと思います。 『今こそ出発点』 受講生の皆様、是非とも「最短での専門医取得」を目指し頑張りましょう(^o^)v
2017年4月9日(日)、旭川デンタルインプラント研究会(AIS)の総会・春期例会が旭川歯科医師会館にて開催され、会員発表を行ってきました。
会員として所属させていただいておりますAISでお話しさせて頂くのは、光栄な事にこれで3回目。 今回は理事でもある旭川のI先生から昨年末にご依頼を受け、タイミングが合いましたためお引き受けするに至りました。 前日、I先生との打ち合わせを終え、旭川の素敵なお店で食事を御馳走になり、さぁホテルで最終ブラッシュアップ。 黙々と行っていると窓の外が明るくなってきてしまったので一時仮眠。 起床後、雄大な大雪連峰の山々を見ながらの美味しい朝食は、久々に時間を忘れる至福の時でした。
30分前に、会場到着。 展示をお願いしました和田精密歯研のT所長は、先に到着されており準備万端。 いつもありがとうございます。 今回は、先日の講演内容のダイジェスト版。 150分の内容を90分に短縮したためスライドを100枚ほど削っております。 総会がスムーズに終了した事もあり10分ほど早い開始。 結局100分間の喋りっぱなし講演となりました。 スライドを間引いた事で動画が流れるタイミングが遅くなってしまい、給水ポイント(講演のテンポを崩したくないので動画を給水のタイミングとしています)が後半になっていました。 が、K先生がそれを察して下さり途中お水を運んで下さいました。 お心遣いに感謝いたします。 即実践形式のお話でしたが、参加されたお若い先生やスタッフの皆様には今回の内容が1つでも参考になれば幸いです。 当院に勤務頂いているのN先生もお休み返上で参加して下さいました。 また、早速当日から動き出したご報告を頂いたり、先日の講演以降手応えありとの報告を受けたり、医療大の教え子が新入会員として入会してくれたりと嬉しい事満載の1日となりました。 帰ってきてからの一杯が、最高に美味かったのは言うまでもありません(^o^)b
2017年4月1日(土)・2日(日)、第8回上水塾フォローアップセミナーが福岡市のJR博多シティー会議室にて開催され参加してきました。
4月1日は、朝4時起床。 始発の飛行機に飛び乗るべく、一路新千歳空港へ向かいます。 この時期、まだまだアイスバーンが残っておりますが、定刻通り千歳着。 春休みという事もあってか、空港大混雑です。 羽田での乗り換えの次点で機材点検により不具合が見つかり、機体が変更となりましたが飛んでくれました。 青い飛行機会社に感謝。 この塾は 遅刻厳禁ですので、羽田離陸前に幹事のF先生に連絡。 ちょっと遅れましたが福岡空港へ無事到着出来ました。 会場へ着くと熱いディスカッション真っ最中。 症例検討会として御発表の塾生の先生方は、歯周外科、再生療法、インプラント、それぞれの手技を塾長であるM先生に確認して頂き、適切なアドバイスを頂戴します。 土曜日の〆は副塾長K先生のご講演。 今回の演題は「矯正学的な見地からの総合的アプローチ〜診療の場の多様性〜」で素晴らしい理論とそれを具現化している症例、ほんと凄すぎます。
懇親会はスゴイ人数になってきました。 DHさんも入り交じり和気合い合いです。 集まった皆さんは全員M先生の大ファン。 皆さんゆっくり話して盛り上がり、最後は懇親会司会でおなじみのI先生と深夜まで激論を交わしてきたのでした!!
日曜の午後は塾長の総括講演。 『そこを教えてくれるんですか!!』と感激。 やっぱりM先生は凄い。 今回は 明日からのモチベーションが上がる、大変有意義な週末でした!! 来年は滋賀県。 琵琶湖クルーズが楽しみです(^o^)
2017年3月20日(月・祝)、近未来オステオインプラント学会・北海道支部支部会が和田精密歯研・札幌営業所にて開催され参加してきました。
この週末は何故か札幌2往復。 天気の良い週末で、市内は観光客や卒業式など人が溢れておりました。 前日、北海道支部長のT先生とミーティング。 おめでたいタイミングでございました。 当日は先日新社屋へ移転された和田精密歯研・札幌営業所のセミナールームをお借りしました。
開催前に見学させて頂いたのですが、素晴らしい環境の中で当院の技工物が作られている事に感動。 大学の実習室の様な壮観な技工机の並びと、最新の機器がずらりと並ぶ圧巻の光景でした。
今月の支部会は、5月に開催するIPOI学会北海道支部学術大会の準備がメイン。 今年の計画を踏まえた上で、支部会員50名のスキルアップを目標に活動していきます(^o^)v
2017年2月5日(日)、北日本口腔インプラント研究会(NIS)の新年交礼会が札幌にて行われ、参加してきました。
毎年楽しみにしているNISの新年交礼会。 今年は飲む気満々でバス移動。 読書の時間がしっかり取れるので、なかなか快適です。 今年の特別講演は、昭和大学歯学部のH先生による『インプラント補綴のトラブル対応とその予防』と題したご講演でした。 ご講演の中で『誤飲と誤嚥』のお話があったので、知識を再確認。 誤飲は、『食物以外の物(特に身体に有害なもの)を誤って飲み込んでしまうこと』で、誤嚥は、『通常なら食道へと送り込まれるはずの食物や唾液などが、何らかの理由で誤って咽頭、気管に入ってしまう状態のこと』です。 診療中に起こるトラブルですので、そうなった時のため週明け月曜日の朝礼にて教えて頂いた診療チェアー上で行える手技を院内シェア。 当院口腔外科専門医のS先生にコメントを頂き、充実した朝礼となりました。
毎年恒例のBINGO大会。 今年の運試しも結果『カニ缶とカレー』のセットをゲットしました(^o^)/
先週の土曜日には、道内の著名な先生と一献。 北海道の歯科界を盛り上げる会の設立ミーティングです。 さぁ、がんばるぞぉ〜〜(^o^)v
2016年12月10日(土)・11日(日)、京セラ主催『北海道12期実践インプラント再生療法を学ぶハンズオン3ヶ月コース』の3回目は、札幌にてI先生による『再生医療 下顎へのアプローチ』で、日曜日に講義を担当させて頂きました。
土曜の診療後、一路江別へ。 道央道、岩見沢を越えるとかなりの大雪。 本日のスケジュールはオペ見学会で、会場となる江別市のPADMA Dental Clinicに15分前に無事到着。 到着した位からアッという間に吹雪となりました。 受講生の皆様も雪の影響で遅れる方がチラホラ。 IPOI学会会長のI先生も昨日来道予定の飛行機が欠航となり、本日も大幅に遅れるとの事。 北海道の冬が猛威を振るいだしました。
下顎のGBR症例で、I先生の細やかなOPEが繰り広げられました。 とても羨ましい医院環境でした。 その後、懇親会場である札幌市内までは大渋滞。 ツルツル路面で、スケートリンク状態です。 明日の朝一で講義をお願いしておりますIPOI学会会長のI先生は、結局時計の日付が変わる頃に到着されました。 I先生、いつも遠路ありがとうございます。
翌朝はさらに大雪で、市内は猛吹雪。 車が雪に埋まってしまい、脱出に30分。 さらにツルツル路面。 早めに到着したものの、I会長、T支部長の飛行機が心配です。(結局、この週末は2500人が千歳空港内で夜を明かしたのだとか) 午前中は、I会長による今後の展開についてのご講義の後、私が90分の時間を頂き、当院が今年1年行って来た事を中心にマーケティングとブランディングのお話をさせて頂きました。 受講生の皆様に、何か一つでもTTPして頂きたいと思います(^o^)/
午後は、DHのS先生のコンサルティングのお話からスタート。 素晴らしい内容で、是非当院のDHにも聞かせたかったです。 続いてI先生からの講義では、経営力とは「ポジティブ思考」「挑戦し続ける情熱」「明確なビジョン」=人間的魅力との教えを頂きました。
そしてT支部長の本コース総括。 今年のコースを振り返りますと、実はスゴイ内容だったなぁと改めて感じました。 コースディレクターとしてプログラムを組んで頂きました、T支部長と京セラのMさんに感謝。 個人的には、『伝わりやすい』講義を目標に全力で準備し、本番へ挑んだ次第です。 ご聴講頂きました和田精密歯研の皆様にも、「引き込まれまして、アッという間の90分でした!!」と、とても良いご感想を頂き、メチャメチャ嬉しかったです(^o^) 受講生の皆様、3ヶ月間本当にお疲れ様でした(^o^)/ 来年もさらにパワーアップして開催いたしますので、宜しければレベルアップを目指すお知り合いのDrを是非ともご紹介下さい!!
2016年11月13日(日)、京セラ主催『北海道12期実践インプラント再生療法を学ぶハンズオン3ヶ月コース』の2回目は、釧路にてT先生による『再生医療 上顎へのアプローチ』で、参加して来ました。
昨晩の司会の興奮が覚めやらぬうちに、目黒のホテルを出て一路羽田空港へ。 釧路に到着すると、昨日降り積もっていた雪は完全に溶けておりました。 実習中のセミナー会場に合流。 丁度、上顎洞底挙上術の講義を行っている最中でした。 卵の開窓実習は、非常に懐かしい。 インプラント治療の治療技術のステップアップには欠かせない上顎洞底挙上術。 受講生の先生方には、しっかりと自分の物にして頂きたいと思います。
帰りは高速とはいえ、睡魔との戦い。 一昨日の鹿が頭をよぎります。 途中のサービスエリアで仮眠をとりながら、深夜に自宅へ無事到着しました。 この週末で約1000kmも走った愛車に感謝。
2016年11月6日(日)、北日本口腔インプラント研究会主催の口腔インプラント臨床コロキウムが開催され、参加して来ました。
日曜日は朝から札幌大雪でした。 会場へ向かう道中で何台もの車がスリップしています。 途中で車が歩道に乗り上げ身動き取れない状態になっていましたので、脱出を手伝いました。 雪の降り始めは、運転中も歩行中も危険なので、自分を戒める事が出来ました。 この時期の運転は特に注意しましょう! さて、今年のコロキウムの教育講演は『穏やかな日々・・・幸福に導くための”エピテーゼ”』という演題で岩見沢健康福祉部健康づくり推進課健康づくりグループの歯科衛生士であるM先生がご登壇。 今後、歯科の分野でも大きく関わる可能性が高い、エピテーゼについてお話し頂きました。 エピテーゼは『体表面に取り付ける医療用人工物』を示します。 口腔から顎顔面や全身に使用されるエピテーゼ。 医療では、今後大切な分野になる事間違い無しです。 さらに、特別講演は『高齢社会に寄与するインプラント治療をめざして-患者さんと生涯お付き合いするために-』と題し、日本口腔インプラント学会東北・北海道支部支部長のS先生がご登壇され、患者さんとのお付き合いについて、ユーモアを交えながら楽しい講演をして頂きました。 インプラントで噛み合わせを回復する事で、確実に健康寿命は伸びます。 歯が残っている患者さんは、皆さんとてもお若いです。 インプラントは、無くなった歯を取り戻せるだけではなく、しっかりとした支えが出来るため、残っている歯を守る役割をします。 そう考えると、実は決して高い治療では無いのです。 健康で長生きし、何でも噛めれば幸せですよね〜!!
午後から院内改装の仕上げがあったため、早退させて頂きましたが、毎年恒例の常呂町物産展にて、殻付きの牡蠣など大量買い。 安い!! 毎年運搬下さるK先生、本当にありがとうございます(^o^)
2016年10月29日(土)・30日(日)、北海道大学工学研究院(工学部)オープンホールにおきまして、平成28年度 公益社団法人日本補綴歯科学会 東北・北海道支部 総会・学術大会が開催され参加して来ました。
専門医である私は、資格更新のため専門医研修会に参加します。 今回は、「CAD/CAM 技術の臨床応用のポイント」と題し、医療大H先生による「CAD/CAM技術を最大限に生かすために歯科医師がなすべきこと」を拝聴して参りました。 CAD/CAMの分野も広がりを見せ、今後はさらに様々な形で歯科臨床に組み込まれていく様です。 北大の工学部へは初めて入りましたが、丁度銀杏が綺麗に色づき、解放された北大には多くの方がライトアップされた銀杏並木を楽しんでいらっしゃいました。
さらに、翌日も朝からお勉強です。 教育講演 を「歯科医療紛争の現状と心構え ~安心して良質な医療を提供し続けるために~」と題し、歯科医師であり弁護士のO先生がご講演。 歯科医院に必要な法の心構えを教えて頂きました。 さらに生涯学習公開セミナーでは、岩手医科大のK先生による「インプラントの上部構造に付与すべき咬合様式」と題しましたご講演を拝聴いたしました。 咬合調整についての質疑応答が面白かったです。 会場を出ると苫小牧のK先生とばったり。 その時お話し頂いた上部構造の材質論が実は一番勉強になりました(^o^)
2016年10月1日(土)・2日(日)、京セラ主催『北海道12期実践インプラント再生療法を学ぶハンズオン3ヶ月コース』がスタートし、1回目の今月は、『再生医療における切開・剥離の基本』で、その講義&実習を担当して参りました。
土曜日の4時間に引き続き、日曜日は午前3時間、午後3時間の講義&実習。 2日で10時間の長丁場となりました。 経験上1dayセミナーでも最長7時間でしたので、演者側としてこの長さは初体験。(2日以上続くコース準備の大変さを痛感した次第であります) 内容も初担当でしたため、タイムスケジュールが全く読めませんでした。 そのような中、受講生の皆様には長時間集中して御聴講頂き、本当にありがとうございました。 皆さんが熱心すぎましたので、私もいつも以上に真剣に話をさせて頂きましたが、準備した行うべき内容はすべて網羅出来たと思います。 +αの内容は、またの機会に。 今回の総括ポイントは『インバーティング』です。 日々の臨床が益々楽しくなります事を願っております。 残り2ヶ月も頑張りましょう(^o^)/
滝川歯科医院 インプラント治療は滝川歯科医院にご相談下さい
〒073-0032 北海道滝川市明神町1-5-35 TEL:0125-23-5888