2015年11月13日(金)、今年も北海道医療大学歯学部のクラウンブリッジ・インプラント補綴学分野非常勤講師として、『口腔インプラント学』の学生講義を行ってきます。(行ってきました:下段へ)
口腔インプラント学の概論は、学生向けにかなり単純化したスライドとし、「歯が抜けたままだとどうなるのか?」という事を考えながら、初めて見る治療法に興味を持ってもらえるように構成したプレゼンテーション。 後半は「これから」と題し、学生の間に行って頂きたい事を伝えております。 今年はどんな感想くれるかな。 楽しみです(^o^)/
という訳で、今年も行ってきました。 講義の感想を頂きましたが、全員からプラスの言葉が貰えたので良かった〜。 学生のうちから今後の社会の事を考える力が身に付くと、歯科界も安泰ですね。 まずは、72時間ルール、自分年表、そして見学からはじめましょう!!
2015年10月23日(金)、岩見沢歯科医師会主催の講演会が岩見沢市生涯学習センター「いわなび」にて開催され参加してきました。
診療終了後、急ぎ岩見沢へ。 今回は、札幌市にてご開業のT先生による「今さら聞けないエンド治療の基礎」と題しましたご講演でした。 エンド治療とは、歯の根の治療の事を示します。 内容的には非常に基本的な事を文献と症例を示しながら説明して下さいまして、私も良い復習になりました。
根の治療は確実に行う事が重要です。 家で例えると基礎工事。 基礎のくい打ち工事に問題があると、建物が傾斜するのと一緒で、歯も長持ちしません。 根の治療は歯の神経を取る事から始まりますが、一番歯に良いのは神経を取らない事です。 虫歯も小さなうちに発見できれば、神経も保存できますし麻酔の注射も必要ありません。 自覚症状が出ない時に、自分で虫歯を発見するのは至難の業です。 なぜなら、初期の虫歯は黒くなっていないから。 ですから我々専門家に定期的にチェックしてもらう「定期検診(メインテナンス)」は、とても重要です。 今、歯科医院への通院は、治療ではなく予防が主流。 痛くなってから行くのではなく、痛くなる前に行くのが歯科医院なのです。
2015年11月3日(火・祝)、東京の日暮里にて行われたしもやん1Dayセミナーに参加してきました。
11月2日(月)は大学講義終了後、夜の便で東京へ。 実は、○田精密歯研のMさんと食事をする約束をしておりました。 Mさんには父の記事の掲載でお世話になった事もあり、何か恩返しが出来ないものかと模索する中、ある提案を差し上げてきました。 終電ギリギリまで話し合いましたので、実現する様さらに煮詰めブラッシュアップしていきたいと思います。 Mさん、宜しくお願いします(^o^)
明けて3日、日暮里にて『しもやん1Dayセミナー』受講。 主催者は下川浩二さんという方で、通称しもやん。 何やら良い手帳を作っているとの情報を得て興味を持ち、まずは書籍購入。 とても面白い人生を送っていらっしゃる方だったので、是非会ってみたいと思ったのです。 私の手帳は、大学院時代は1日の患者予約を書き込めるDr手帳、北海道に帰省後は水曜○うでしょうのどうてちょう、さらに講演活動が増えてからは365日書き込めるほ○日手帳を使用しておりました。 しもやんの書籍の文面、そして生き様に興味を持ち、9月にしもやん手帳を購入。 今回、待ちに待った1Dayセミナーを受講、しもやん手帳面白活用術、あなたでも書ける!筆文字講座、意外と簡単!マインドマップ講座、自分発見商売繁盛マーケティング講座とあっという間の8時間を体験してきました。 受講生にも恵まれ、大変充実した1日となりました。 最終便で帰るため、打ち上げでは早送りで絶品の『しもやんお好み焼き』を頂き、ギリギリで羽田空港に到着。 機内では当然爆睡。 新千歳空港に着くと車のフロントガラスが凍結しておりました。 お土産で大量に頂いたしもやん対談CDを聞きながら深夜1時30分帰宅。 帰ってからも興奮冷めやらず、1000日修行1日目開始ではなく0日目開始。 早くしもやんみたいな筆文字書きたいなぁ。 家に帰ると買わなきゃならない物が結構あったので、今晩診療終わりで100円ショップへGOだ〜!! タイトルの「裕福より幸福」は、しもやんがセミナー冒頭に伝えてくれたメッセージ。 身に染み入りました。 しもやん、ありがと〜(^o^)
『受動喫煙の子、虫歯2倍』という記事が、2015年10月22日(木)の毎日新聞夕刊に掲載されておりました。
京都大学が「家族の吸うたばこの煙にさらされた子供は、家族に喫煙者がいない子供に比べ、3歳までに虫歯になってしまう可能性が2倍になった」という研究結果を発表しました。 神戸市で2004~10年に生まれた7万6920人のデータを解析した結果、家族に喫煙者がいる子供は全体の55・3%おり、家族に喫煙者がいない子供に比べて虫歯になる可能性が1・46倍になったとの事。 特に、面前で吸われる環境にあった子供では2・14倍に高まったそうです。
喫煙者の方はご自身の健康だけでなく周りの方々、特に子供への配慮もお願いします。 タバコによる健康被害は年々高まって来ておりますが、特に口の中を清潔に保つ事は非常に重要です。 喫煙者の方は虫歯だけでなく、歯周病のリスクも高まりますので、最低でも3ヶ月に1度、歯科医院にて定期検診を受けて下さい。 美味しい物を末永く食べたい方は是非(^o^)
滝川市の広報誌「広報たきかわ」2015年11月号に、いい歯の日にちなみまして特集が組まれています。
滝川市の健康づくり計画「第2次健康たきかわ21アクションプラン」の中で、歯と口腔の健康づくりとして「歯周病予防の推進~いい歯で歯あわせキャンペーン」を展開しています。「歯をみがいたら血が出る」「朝起きたら口の中がネバネバする」「気づいたら歯を 食いしばっている」何か思いあたることはありませんか?? 気になる方は下記のチェックを行ってみて下さい!!
2015年10月18日(日)、札幌で開催された2つの講習会に参加してきました。
早朝に打ち合わせがあり、その後急ぎホテルロイトンへ。 Kavo社主催の展示会にて札幌市ご開業のI先生による「CAD/CAM技術を使用した場合における支台歯形成と接着の留意点」と題しました特別セミナーが開催、基本からデモンストレーションまで非常に丁寧かつ内容の充実した講演を拝聴した午前でありました。 I先生はチャリティー講演会の際にもご協力頂きました関係で、教育熱心な先生という印象もあり、お話の組み立て方や聴講生を飽きさせない心配り等、演者としての魅せ方も非常に勉強になりました。
午後からは北海道歯科医師会館へ移動し、北日本口腔インプラント研究会の公開講座にて、名古屋市ご開業のK先生による予防歯科についてのご講演に参加してきました。 こちらも非常に素晴らしい内容で、『予防歯科へご通院頂く事が健康寿命を延ばす秘訣だ』という事をデータとともに解りやすく伝えねばと感じました。 副題として掲げられていた「成長産業としての歯科」という内容も身に染み入りました。 今後はスタッフとの足並みを揃え、滝川歯科医院から良い情報発信が出来ます様頑張ります(^o^)
和田精密歯研㈱の季刊誌「希望」の秋号に、当院院長が特集記事として掲載されております。
先日、東京よりいらっしゃいました和田精密歯研のYさんが滝川を来訪され、院長の取材を行って下さいました。 長時間に及んだ取材を簡潔にまとめて下さり、改めて院長の『人生の歩み』を文字で拝見させていただいた次第です。 院長共々滝川歯科医院スタッフ一同大喜びで読ませて頂きました。 ご尽力頂きました関東地区営業部長のMさん、北海道のWさん、Tさん、本当にありがとうございました(^o^)
『パタカTEST』ってご存知でしょうか?
オーラルフレイルの記事として毎○新聞に掲載されておりました。 いわゆる歯科口腔機能の虚弱に対し、客観的に評価するテスト(オーラルディアドコキネシス)の事です。 「パ」「タ」「カ」をそれぞれ5秒間または10秒間発音し、その回数を数えることで、お口の機能を評価します。
1本の歯を失うと、将来要介護の状態になってしまう可能性が高まります。 歯を失うと、軟らかい食べ物を好むようになり、結果偏った食事で栄養のバランスが崩れ、筋力が衰えていきます。 筋力が衰える事で、食べ物を噛むことが出来ない状態や飲み込みが難しい状態になり、介護が必要な身体になってしまいます。 そうならないために早い段階での歯の治療と予防はもちろん、しっかりと食事が噛める様な噛み合わせの治療などがとても大切です。 そういった意味でも自身の歯科口腔機能の虚弱に対する予防も必要です。 現在は、計測機器(竹井機器工業株式会社)やiPhone用の無料アプリ(桐生地区口腔ケア研究会)もある様ですので、是非一度ご自身の歯科口腔機能の現状を把握すべく、パタカTESTの計測を行ってみてはいかがでしょうか?
滝川歯科医院 インプラント治療は滝川歯科医院にご相談下さい
〒073-0032 北海道滝川市明神町1-5-35 TEL:0125-23-5888